私たちは地元の技術を活かし、地元の気候風土に根ざした『和の住まい』のご提供を志しています。

安心の家づくり

木材の安定した流通価格、流通量の確保、品質の維持を目指した活動を通じて、「顔の見える木材を使った家づくり」を実践しています。

充分な耐震強度

木造軸組構法を基本としており、地域の技術と伝統を受け継ぎ、過去から学ぶとともに現代の技術を融合させ、耐震性、安全性とは何かを常に追求しています。

納得の適正価格

「顔の見える木材を使った家づくり」の実践を通じ、木材の安定した流通価格、流通量の確保を目指しています。

和良居の家

顔の見える
木材を使った
家づくり

当社は、素材生産者、製材所、設計士、建築施工業者が連携したグループ『地域らしさを生かし建築を通じて文化を発信する会』を主催、木材の安定した流通価格、流通量の確保、品質の維持を目指した活動を通じて、「顔の見える木材を使った家づくり」を実践しています。

和良居の家

山直ということ

当社は、素材生産者、製材所、設計士、建築施工業者が連携したグループ『地域らしさを生かし建築を通じて文化を発信する会』を主催、「顔の見える木材を使った家づくり」の実践を通じ、 木材の安定した流通価格、流通量の確保を目指しています。

グループで加工、設計、建築をするシンプルな流れ

気候風土にあった地元の材で家づくりをすることは極めて自然なことですが、これまで鳥取県西部では多くの原木が県外へ流れ、県内へ安定供給するルートは少ないのが実情でした。

品質に応じた安定価格で、山への資金還元も可能

この仕組みを機能させるために、特に重要なのは「適正価格」での材料購入であり、適正な森林施業が実施され、将来の森づくりにつながるだけの価格で取引を行わなければなりません。

川上側から直接搬入すれば、品質管理が容易

「顔の見える木材を使った家づくり」の流れでは川上側から直接購入するため、製品管理が容易となりました。木材をストックし、高品質な乾燥材を消費者に安定的に提供できます。

和良居の家

和良居の家の
構法について

音田工務店の「和良居の家」は、木造軸組構法を基本としており、地域の技術と伝統を受け継ぎ、後世に残していくことを目標の一つとしています。
また、過去から学ぶとともに現代の技術を融合させ、より良い家とは何か、耐震性、安全性とは何かを常に追求しています。

和良居の家

施工実例

地元の山の材を厳選して使用し、山陰の気候風土に合った、日本建築の住み心地を楽しみ、山陰の四季を味わう和の住まい「和良居の家」。
こちらでは「和良居の家」の施工実例をご紹介します。

大山が見えるパン屋さん
ミカン(未完)の木箱

環境共生型ものづくりデザイン教育

お問い合わせ

お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

鳥取県知事許可(般-03)登録番号第3407号
音田一級建築設計事務所(1級)第02-554号

〒683-0804
鳥取県米子市米原8丁目10番39号
TEL:0859-34-7743
FAX:0859-34-7752